2021.04.05 09:57
マンボー
本日より、まん延防止等重点措置が3府県6市で実施となりました。
内容的に「飲食店のアクリル板設置、飲食店時短要請」等を始めとし緊急事態宣言との違いが分かり辛い??
やはり各個人でさらなる予防意識を高め、対策をして行くしかない様ですね・・・
コロナ感染症対策に!
↓
GMADIS01B
マイクシールド
↓
category:今日の出来事|by [サウンドシステム東京] 内田|
2021.03.26 02:19
電車
こんばんわ。サウンドシステム京都の谷です。
本日はちょっと北の方の現場まで遠出してきました。
特急電車で行ったのですが、緊急事態宣言が出ていた
時よりも明らかに乗客数が増えており、
まだまだ気を引き締めていかないとな、と感じます。
とはいえ、この1年くらいあまり外出もしていないので
気分的に少しリフレッシュできた気がします。
はやく気兼ねなく旅行等できる日常に戻れるといいですね。
さあ、年度末もあと数日。頑張りましょう。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2021.03.19 07:14
開花
本日大阪でも桜が咲いたそうです。
なんでも統計史上1位だそうです。早い、ということですね。
桜、と聞けばお花見、なんですが、今年はできるかなー、屋外やったらええかなー、なんて、、、
油断禁物です。
実家から送られてくる野菜も葉っぱもんが増えてきました。
季節のモノをその時に食べるのが一番おいしいんですよ、ええ。
では、今しばらく、ガンバリマショウ。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2020.12.16 06:52
激寒
急激に寒いですね。
テレワークになると本当に外に出ない、マジで1日1歩も外に出なかったりするので、努めてウォーキング等に出ようとしてますが、こう寒くなると外に出るというか、布団の中から出られない状況です。
「ふーとーんーのーなーかーかーらーでーたーくーなーいー」などと歌いながら必死で起きて歩いております。
また、休みの日も飲みにも行けんので家でおでんなんか作って熱燗飲んだりしてます。
最近ようやくわかったんですが、おでんのコツは出汁をしっかりとって味付けは薄目、これですヨ。
どうでもいいですか。
とか言うてるともうあと2週間で2020年も終わり。
マジデー
来年はどうにかなってほしいですが、当分難しそうですね、、、
今年も長年の悩みである、AC/DCのHighway To Hellの最後に入ってるNight Prowlerの終わりでボンスコットがなんて言ってるのか、が解読できませんでした。
僕の耳には「シャラズバ、ナルナロ」と聞こえるんですが、何語やねん。
どう頑張っても本人に確かめるということができないので、だれか知ってる人いたら僕に教えてください。
https://www.youtube.com/watch?v=pX93gmyya7c
イタコってお金かかるんかな、、、
では。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2020.09.10 09:12
無力
こんばんわ。サウンドシステム京都の谷です。
何もやる気が起きません・・・夏バテ、なら良いのですが。
嗚呼、早くこの長く暗いトンネルを抜け出したい・・・
明日は良い日でありますように。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2020.08.28 08:43
総理
こんばんわ。サウンドシステム京都の谷です。
まだまだコロナ禍の真っ只中ですが、
本日、安倍総理大臣が辞任を表明されました。
様々な批判もお受けになられたと思いますが、
ご本人の体調が一番大事だと思いますので、
ひとまず今はゆっくり休んでいただきたいですね。
さて、これから日本はどういった方向へ進んでゆくの
でしょうか?不安でもあり、楽しみでもあります。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2020.05.21 11:04
もう一息
こんばんわ、サウンドシステム京都の谷です。
本日、大阪・京都・兵庫も緊急事態宣言が解除となりました。
ようやく、少しずつ日常に戻りつつあるのかな、と思いますが
私達も引き続きテレワークにて業務を実施しております。
(テレワーク終了のスケジュールは改めてHP等でご案内致します)
もう少し、もう少しの我慢ですね。
完全に以前と同じ日常とはいかないかもわかりませんが
やってくる新たな日常に向けて、もう一息頑張りましょう!!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2020.05.11 12:45
過去から未来へ
こんにちわ。サウンドシステム京都の谷です。
本日より、京都も含めサウンドシステムの営業は全員
在宅でのテレワークを実施させていただいております。
このような状況になる以前は、
在宅勤務など現実的ではないのではないか、
効率がすこぶる悪いのではないか、と思っていましたが
まあ、やってみると意外とできるものですね。
これは逆に、企業として進化するチャンスなのでは!?
なんて思ってみたりして、以前の常識は過去のものとして
色々な変化を受け入れていかなくてなりませんね。
さて、この状況が落ち着いたとき、世の中はどのように
変化しているのでしょうか?楽しみでもありますね。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2020.04.13 10:35
シフト勤務
こんばんわ。サウンドシステム京都の谷です。
世の中大変なことになってしまいましたね。
弊社のサウンドシステム京都・大阪も本日より
シフト勤務の体制となり、通常よりも少ない人数で
営業対応をさせていただいております。
https://watanabe-mi.jp/2020/04/covid-19-1.html
通常よりも返答にお時間をいただくことが予想され、
ご迷惑をお掛けすることも出てくるかと思いますが
何卒ご理解いただき、この困難を共に乗り越えましょう。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2020.04.01 07:24
4月始まりました
こんばんわ。サウンドシステム京都の谷です。
今日は4月1日、新年度の始まりの日です。
本来であれば入社式や入学式があり、出会いの季節で
新たな環境に胸踊らせる季節であるはず、なのですが
昨今の状況により日本全体がそんな雰囲気ではない感じです。
桜も咲いていますが、本日の空模様のようにどんよりした
ムードに包まれています。写真は会社の近くの鴨川の様子です。
早くこの状況から抜け出せるよう、心から願っております。
それまでみなさん、何とか踏ん張って耐え抜きましょう!!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2020.02.14 05:35
ハッピーバレンタイン!
こんばんは。システム京都 里村です。
本日はバレンタインデーでございますね☆彡
皆様、チョコはいくつ貰いましたか?
貰える数が多いと嬉しい反面、お返しが大変ですよね。
でも、お返しを手抜きにすると来年からは寂しいバレンタインが待っておりますよ!
・
さて、今日はバレンタインデーであると同時に弊社主催の "WING" 新製品発表会が
開催された日でもあります!
大盛況の後、無事終わりを迎えた発表会ですが、参加して頂いた方からは
「満足した!」とのお声をTwitterなどで頂いております。
残念ながら東京会場に来られなかった方は、ぜひぜひ
2月27日に大阪会場で開催される発表会にご参加下さいませ。
参加をご検討の方は各営業担当までご連絡をお願い致します。
・
また、弊社はtwitterにてbehringer商品やその他音響機器の情報を配信しております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://twitter.com/watanabe_system
お時間あるときにはぜひチェックして下さいませ☆
ではでは。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム東京] 内田|
2019.11.25 05:25
WING仕様公開!
こんばんは。サウンドシステム京都の谷です。
すでにお伝えさせていただいておりますように、当社はbehringerの
PAカテゴリ製品の代理店を務めさせていただくことになりました。
その中で、特に興味深いデジタルミキサーの新製品 "WING" の
製品情報を掲載致しました。先行して動画が公開されておりましたが
具体的な仕様が出てきて、いよいよという感じです。ワクワクしますね!
https://watanabe-mi.jp/brand/brands/3628/behringer/news-behringer/
これから発売に向けて色々動いてまいりますが、デモ機の準備なども
進めていきますので、多くの皆様に実際に触れていただく機会を
作れたらと思っております。何卒よろしくお願い致します。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2019.11.21 06:18
誘惑
こんにちは。サウンドシステム東京の小町です。
仕事の帰り道にはいろんな誘惑が待ち受けています。
そんな中、最近オープンした豚しゃぶ屋さん。
これにはいつか負けそうです(笑)
入口のブタ達+綺麗なネオン。
ブタ達だけなら我慢できそうだけど綺麗なネオンに負けそうです。
やっぱり色って重要だなと思った時、機材ラックもカラフルにしたいなと...
手がかざすとLEDライトがレッド、グリーン、ブルー、ウォームホワイト、クールホワイトの5色に変化します。
もちろん1色に固定もできます。こんなライトの下なら作業が更に楽しくなりますね。
気になった方はこちらをご覧ください。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム東京] 小町|
2019.11.12 08:36
搬入終わり
こんばんわ!サウンドシステム京都の谷です。
いよいよ明日から、InterBEE2019が始まります!
いやー楽しみですねー今年はどんな新製品が見られるのか・・・!?
そんな中、当社も久しぶりの出展!搬入後のブースをチラッと。
当社はbehringer PAカテゴリ製品とGravityスタンドを展示しています!
11/13(水)~15(金) 各日10:00~
幕張メッセ ホール1 ブース 1504 にてお待ちしています!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2019.10.26 04:16
時代祭
こんにちわ。サウンドシステム京都の谷です。
本日はたまにある土曜日出勤の日です。
先程外出しておりますと、京都御所の周りでは
時代祭の巡行が行われておりました。
http://www.heianjingu.or.jp/festival/jidaisai.html
時代祭とは、葵祭、祇園祭と並ぶ京都三大祭の一つです。
京都御所を出発した行列が平安神宮まで巡行します。
例年は10/22に行われておりますが、今年は即位礼正殿の儀が
ありましたので、10/26にずらして開催されたようですね。
時代祭を見かけると、ああ、秋だなあと実感します。
皆様のところでも季節を感じるお祭りやイベントなど
あったりしますでしょうか?
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2019.09.30 08:20
KESSAN
こんばんわ。サウンドシステム京都の谷です。
本日は弊社の決算日です。半期決算ではなく本決算です。
先程、売上も無事に締まりましてこの1年の頑張りが
数字になって集計されます。
毎年、この決算日っていうのは何とも言えない不思議な雰囲気で
なんというか、仕事納めのような、大晦日のような余韻に
包まれたりしますよね?私だけでしょうか?
とはいえ、間を置かずに明日から新しい期が始まりますので、
一息ついている間もないのですが、気持ちを新たに頑張ります。
明日から始まる新しい期では当社でも色々と新たな取り組みが
始まります。新しいワタナベ楽器店に、ぜひご期待を!!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2019.09.26 10:13
セミナー御来場ありがとうございました!
本日はイベント業界における次世代映像演出セミナー当日、たくさんのお客様に御来場いただき盛況のうちに終えることが出来ました
今後も濃い内容のイベントを実施し、皆様の業務に役立つ情報を提供していきたいと思っております
取り急ぎありがとうございました!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2019.09.12 06:00
ようやく
普段なら日が昇るとその時点で目が覚めてしまい、寝ていたいけど暑くて眠れんという状態になるんですが、今日はまだまだ眠れるなー、なんだかずっと寝ていたいなー、あ、めっちゃ涼しいやん
ということでようやく秋っぽくなりましたな
関東、特に千葉の方は大変なようです
心よりお見舞い申し上げます
というわけで外出もしやすい季節ですね
言うてる間にINTER BEEとかですが、
そ の ま え に
https://watanabe-mi.jp/2019/08/post-118.html
こんなんやります
9/26 at 新大阪ココプラザ
新製品も交えて熱いセミナーやりますので是非来て下さい
詳細、ご予約は各担当者まで
何卒宜しくお願いします!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2019.08.23 08:31
停電
こんばんわ。サウンドシステム京都の谷です。
本日、京都の事務所付近で停電があったようです!
私はちょうど営業に出ており、その場に立ち会ってはいないのですが
PCやFAX等、社内の色々な機能が止まってしまい、大変だったようです。
この時期は雷も多いですし、事務所でも現場でも急なトラブルは避けたいところ。
現場に出られる際も、ラックマウント式のUPSなどを準備しておくと安心です。
最近のデジタル機器は言ってしまえばPCみたいなものですので、一度落ちると
再度電源を投入しても復帰まで時間が掛かる、なんてことは良くあります。
データ保護のためにも、素早い復旧のためにも、導入してみるのはいかが
でしょうか?ちなみに、お持ちの方も定期的なバッテリー交換を忘れずに。。。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2019.07.20 06:22
今年の梅雨は...
こんにちは、システム京都 里村です。
本日は土曜日なので会社はお休み...
というわけでもなく、営業日のため皆元気に出勤しております。
本来であれば業務終了後、恒例のBBQ大会が行われる予定だったのですが、
そちらはあいにくの天気の為延期となりました。
京都ではよく「祇園祭の頃に梅雨が明ける」と言われますが
今年はなかなか長引いてしまっているようですね。
こんな時期はお家で音楽でも聞きながら、ゆったりと過ごすのが良いかもしれません。
音楽/楽器/音響機器といえばワタナベ楽器店、ということで
なにかご相談やご要望があればお気軽にお問い合わせください。
ではでは。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム東京] 内田|
2019.02.28 08:11
NIKU
こんばんわ!サウンドシステム京都の谷です。
本日で2月も終わりです!早い早い!!本格的に年度末ですね~
この時期といえば、歓送迎会の時期でもありますね。
そんな時は普段あまり行かないお店に行ったりもしますが、
今回はガッツリと肉!!いきました!!
肉はいいですね。なんだかシアワセになりますね。
たまーのゼイタク、という感じです。
ただ・・・もうしばらく肉は良いかな(笑)
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2018.12.18 08:30
クリスマス及び年末
今週末は連休で、しかもクリスマスイブらしいじゃないですか。
街には浮かれたボーイズアンドガールズが塊になって蠢いているのでしょうが、僕には関係ないので是非視界の中に入らないでもらいたいですね。
知ったことかと言われそうなんで、蠢いていそうなところには行かないようにしましょう。
それにしても蠢くという漢字は良くできてますね(春になると毛虫がウジャウジャと出てくる、的な)。
春じゃないのに蠢くと。
こんなどうでもいい事を書いていると、あっっっっっっっっっっっっっっっっちゅう間に年末です。
「っ」を16個書いてますが、正月まで16日もありませんよ。
平成最後の日々をがんばりましょう。
って思ったけど春までは平成ですよね?
では。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2018.11.14 08:57
InterBEE
こんばんわ!サウンドシステム京都の谷ヤスタカです。
いよいよ本日より、InterBEE2018が開催されていますね!
幕張に行かれる方は楽しんできて下さい。
私も行きたかったのですが、今週は改修工事の現場が入っており
行けなさそうです。何か面白いものがあれば情報を下さーい!
さて、そんな現場付近で今日、雨は降っていなかったのですが
虹が出ていましたので撮影してみました。
虹って見かけると根元に行きたくなりますよね・・・?
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2018.06.18 06:51
地震
今朝大きな地震がありました。
歩いている最中でしたが、携帯が震えた瞬間突き上げたような感じに、
その後横揺れがおこり結構激しかったです。
思わずしゃがみこんでしまいました。
うちの京都事務所は特に変化なかったのでよかったのですが、
ラジオ聴いていると被害もあったみたいで、、心配です。
自分の家もまだ見ていないので、今日は今からすぐ様子見に帰宅します。
物とか落ちているより、ガスが心配です。
携帯なってないし大丈夫とは思いますが。。。こういう時独り者は辛いですね。。。
来週はフェスタです。今週スパートします。
今日はこのあたりで。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 佐々木浩行|
2018.05.01 07:59
平成
こんばんわ!サウンドシステム京都の谷ヤスタカです。
今日は5/1ですが、なんと来年の5/1からは新元号になるとの
ことですので、つまり平成における5/1は今日が最後なんですね~。
新しい元号が何になるのかはわかりませんが、平成は割と気に入ってたので
今日からは毎日、ああ、今日は平成最後の◯◯月◯◯日だなーと
感慨深く思いながら日々を過ごしていこうと思います。
さて、6月27日~28日には平成最後のサウンドフェスタが開催されますので
それに向けて準備を頑張って行こうと思います。でわでわ。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2018.01.29 08:39
グラミー賞
今日がどうやらグラミー賞が決まる日のようです
朝からラジオでその話題ばっかりですが、聞こえてくるアーティスト名は聞き覚えのないものばかりです
ブルーノマーズぐらいはなんとなく知ってるぐらいで、さっぱり分かりません
でもえらいもんで流れてくる曲はなんとなく聴いたことがあるんですな
だからグラミー賞に選ばれるんですよね
大したもんですよ えぇ
そういえば僕も知ってる結構好きなこのバンドも、「最優秀ロック楽曲賞」ってのをもらったようです
おめでとうございます
では
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2017.12.27 07:09
年末ですね
こんばんわ。サウンドシステム京都の谷ヤスタカです。
今年もあと4日ということで、クリスマスを過ぎると一気に年末感が
強くなってきますね。まだまだやり残したことはいっぱいあるのですが・・・
弊社サウンドシステムも明日28日が年内の最終営業日となっております。
12月29日~1月3日はお休みをいただいておりますのでご了承下さい。
さて、年が明けますといよいよ年度末に向けて更にバタバタとしてきますが
いよいよ弊社の音響・映像総合カタログ [プライスリスト] が仕上がりました。
今年は水色です。年明けから順次皆様にお届けすることができるかと思います。
それでは、今年も皆様お世話になりました。
来年も何卒よろしくお願い致します。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2017.12.25 06:45
christmas
お疲れ様です。
システム大阪の柳井です。
みなさま2017年は大変お世話になりました。
皆様のおかげで色々勉強させて頂きました。
おそらく2017年最後のブログになるのでここで御礼申し上げます。
2018年も宜しくお願い致します。
さて皆さん、クリスマスですよ。
クリスマスってある意味人生について考えさせられる1日ではないかなと思うのですよ。
ある所では幸せな時間が流れ、またある所では孤独に耐える、またある所では商魂激務地獄に頭と心を疲弊させる。
そんなクリスマスにはこんな曲はどうでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=b2d7UhK5SAE
皆様に幸せあれ。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 柳井一樹|
2017.11.07 08:59
ラックカバー
こんばんわ!サウンドシステム京都の谷ヤスタカです。
お客様よりご要望がありましてラックケースの防雨カバーを製作しました!
ラックケースにすっぽり被せるタイプのビニールカバー。
天面にマウントしたミキサーをカバーを被せたままで操作できる
ように上部に開口を設けました。前面もファスナーで開きます。
これで、屋外の現場にも安心して機材を持ち出すことができます!!
こんな特注ものもご予算に応じて作成することが出来ますので、
まずはお気軽に営業担当までお問い合わせくださいませ!!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2017.09.30 06:01
今、欲しい物。
お疲れ様です。
システム大阪の柳井です。
だいぶ寒くなって来ましたね、、
前から気になっていたのですがZOOMから8月に発売した「L-12」という製品。
12チャンネルのデジタルミキサーに、マルチトラックレコーダー、USBオーディオ・インターフェース機能、これだけのスペックにも関わらず10万円以下で手に入る、、ものすごくほしいです笑
よくよく調べるとAUXがアンバランスであったりとレコーディング向きでPAユースではないようですね。
さて本日が弊社の本決算日となりました。
担当を持ち、営業として1年間勤務し、お客様から色々なことを教えていただきました。
お叱りを受けたり、お褒めの言葉を頂いたり、分からないことを教えて頂いたりと色々と勉強になったと染み染みと思います。
まだまだ未熟ですが、お客様の期待応えられるよう精進していきますので今後とも宜しくお願い致します。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 柳井一樹|
2017.09.26 03:54
大福
こんにちは。システム京都 ほりたかです。
朝晩涼しくなりましたが、お昼のあいだはまだ日差しがきついですね。
さてさて、待ちに待ったこの季節がやってきました!
みなさまご存知、雪見だいふくです。
もう少しおいしそうに撮れればよかったのですが・・・
なんともいえない感じになってしまいました。
雪見だいふくは寒い時期に食べるアイスのイメージです。
金木犀の香りも漂いはじめて、夏終わったんやな~と実感しました。
今年は芸術の秋を楽しもうと思い、いろいろ計画を立てています。
みなさんも〇〇の秋、楽しんでくださいね。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 堀高|
2017.09.13 06:33
L-Acoustics試聴会
お疲れ様です。
システム大阪の柳井です。
本日ですがベステックオーディオ様主催のSYVA/KIVAⅡ新製品発表試聴会に行ってまいりました。
すいませんギリギリに行った為写真取り忘れました、、
KIVAⅡのパワーも凄まじかったですが、SYVAの単体(Lowなし)でのリスニング時に
最後部に座っていたのですがLowがなくても十分な音質で到達していたのは衝撃でしたね。しかもまだまだ鳴るぞ!という余裕すら感じる内容でした。
スピーカーも小型化が進む中でL-Acousticsは一つを先を進んでいるという印象に残った試聴会でした。
余談ですが今日、私の出身校のキャットミュージックカレッジ専門学校にジョン・ペトルーシが来たようです!
在学中にドリームシアターの曲は課題曲にも設定されてよく聞いていたので在学中に来校してほしかった、、、!めっちゃ行きたかった~!笑
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 柳井一樹|
2017.07.22 09:41
スピーカー付けました
こんばんわ。サウンドシステム京都の谷ヤスタカです。
本日、事務所のBGM用スピーカーを付け替えました。
思っていたよりも大掛かりになってしまったのですが、
天井裏に入線をして、
付けたスピーカーがこちら!!
小さい!!!
こんなに小さいのにしっかりBGMを届けてくれる小粋なこいつは、
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/products/speakers/vxsm/index.jsp
YAMAHAの VXS Series "M model" という新製品です!!
水平170°✕垂直170°という広い指向性で、空間をまんべんなく包み込んで
くれています。これにて、より快適な社内環境が構築されました。
これで仕事も今までより捗るようにな・・・れば良いんですけどね!!
そうなるように頑張りたいと思います!!それでわ~。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2017.06.19 06:45
いよいよサウンドフェスタです!
こんばんわ。サウンドシステム京都の谷ヤスタカです。
いよいよ今週21(水)、22(木)に迫ってまいりました
サウンドフェスタ2017!!楽しみですね~~!!
開催は21日からですが、明日20日は搬入・設営日となっておりまして、
弊社の京都から出発する荷物も先程ハイエースいっぱいになるほど
積み込みました。明日は設営がんばります!!!
私は会期中、基本的にはずっと弊社のブースにおりますので、
ご来場の方は是非ともお立ち寄り下さいね。
新規取り扱い製品も展示しています。お待ちしております!!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2017.05.23 05:20
今日のお昼ご飯
こんばんは、システム京都の宋です。
最近は暑いですね~まだ5月なのに...8月になったら、しぬかも.../(ㄒoㄒ)/~~
暑くなってきて、食欲もなくなってきました。
お昼に、会社の近くにうろうろして、今日昼ごはんやめよと思いましたが..
その代わりに、晩御飯がいっぱい食べてしまうはず、まだ太ってしまので....
やっぱり昼ごはんは食べないといけないと思いながら...
近くの台湾料理のお店に入りました。
.....今日のお昼ご飯はこれです......
(*@ο@*) 豬排咖喱飯~~~とんかつカレーライスです.....
味は台湾風....量も良心的に....
お腹いっぱいです~
とにかく、今日のお昼ご飯は美味しいもの食べました....暑い日にも関わらず......
太らないことを願います....
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 宋|
2017.03.28 09:35
ソウルシリーズ
お疲れ様です。
システム大阪の柳井です。
すいません、完全に私個人の趣味になってしまいますが...
ソウルシリーズ「DARKSOULS3」というゲームをご存知でしょうか?
フロムソフトウェアというメーカーが作成しているアクションゲームです。
私もファンなのですが本日3/28に最終DLC「THE RINGED CITY」が配信され
死にゲーという通称で親しまれていたシリーズに幕を降ろします。
もちろん私も購入しているのですが1作目から購入しプレイしてきたファンとしてとても寂しい気持ちです...。
またなんらかの形で復活してくれることを願います。
みなさんも是非プレイしてみてください。初めは確実に挫折するので笑
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 柳井一樹|
2017.02.17 06:31
ちょっと気取ってみたい春一番
こんにちは、システム京都 堀江です。
今日は全国的に暖かかったみたいで、関東地方など一部で春一番が吹いたそうですね!
春一番の定義を調べてみたところ、
「北日本(北海道・東北)と沖縄を除く地域で例年2月から3月の半ば、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風。」
とありました。
へぇー、北海道にはなかったのか。。あぁ、そう。。
最近は梅雨もあったり台風も来たりカブトムシがいたりする北海道なので、
温暖化の影響で今後春一番もあったりするのかもしれませんが。
なお、
「春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日などは寒さが戻ることが多い。これを「寒の戻り」と言う。」
らしいので、寒暖差で免疫力を下げないように気をつけましょう!
なお、
「春一番」で検索して、天気のことより「春一番(お笑い芸人)-Wikipedia」が一番上に来るのが、僕ら世代には嬉しかったりします。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 堀江城司|
2017.01.18 07:21
ボンジョルノ、dB
こんばんは、サウンドシステム京都の堀江です。
ドカっと降った雪も消えてしまった本日、dBTechnologiesの勉強会が開かれました。
機能やラインナップに理解を深めつつ、イタリアンなサウンド(?)を堪能しました。
INGENIAシリーズとES503の試聴をさせていただきましたが、
コンパクトながら室内では充分な迫力のあるサウンドです。
勉強会にご協力いただきありがとうございました。
今回は隣でカラオケ教室のような歌声が聞こえてきていましたが、こちらがなかなかの音量で出していたので、
小心者の僕はいつ怒鳴り込まれるか戦々恐々としていました。
いやー、よかった。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 堀江城司|
2016.11.01 08:43
後2カ月、、
カレンダーが後2枚になりました。
この一年何をしていたか、振り返る時期になりました。。。。
まだ早い?
京都の佐々木です。
京都に戻って半月が過ぎました。徐々に取り返しておりますが、
まだ軌道にのってなく、、、ご迷惑おかけしてます。
社内の仕事も大きいのが残ってまして、、、
これは又書きます。
今月は楽器フェアにinterBeeがあり、楽しみにしてます。
話題の商品は何かあるのでしょうか?
行けたら行きます、、、、
それでは、後2カ月、、悔いの残らないように、、、
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 佐々木浩行|
2016.09.30 07:06
長い雨
ほんまに雨ばっかりですね
暑いか、雨か どっちかです
しかも降りだしたらいわゆるゲリラ豪雨
一体どうなっていることやら、、、
でも雨がやんだらようやく秋っぽい空になってきましたね
言うてるまにINTER BEEが来て、あっという間に冬に近づいていくんでしょうな
来週からは弊社も新しい期に入るので、気持ちを入れなおして頑張りましょう
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2016.07.13 08:47
サウナ
まるでサウナに入っているようです
暑い、、、、
なんとも言えないひどい湿気ですねえ
梅雨あけたんちゃうかったんかな~
早くカラッとした夏になってほしいものです
京都は祇園祭の季節です
良くわかりませんが、どこかで山鉾が建って、そのうち巡行するんでしょう
知らんけど
それに伴いフェスシーズンでもありますね
今年はなんか見に行きたいなー
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2016.04.14 08:04
いきなり
夏みたいですよ 今日は
京都はなんと26°もあったらしいですよ
えらい暑いわー 思ってたんですけど、そりゃ暑いわ
今週の月、火はえらい寒かったのに
こんだけ差があると体調くずしますよ
ご自愛ください
さて、なんやかや言うてる間に、早くもサウンドフェスタですね
http://www.sound-festa.com/
今年もよろしくお願いします
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2016.04.01 08:45
4月1日
新年度に入りましたね
街は真新しいスーツに身を包んだフレッシュマン、フレッシュガールたちでにぎわっていました
今後いろーーーーーんなこと起こると思いますが、頑張ってほしいところです
ここ数日の陽気で桜が一気に咲いてきましたね
今週末はお花見日和やなー、と思っていたら、今日は花散らしの雨ですかねえ
明日はまた晴れるようなので何とか日曜日まで持ってほしいですね
では
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2016.02.01 08:07
今日から2月!
こんばんわ。システム京都の谷ヤスタカです。
なんと今日から2月です!早い!早すぎる!!
2015年度もあと2ヶ月で終わってしまいます。
放送機器や輸入商品にはご注文後、納期が2~3ヶ月かかるものもございますので
納品期日は都度ご確認いただきながら、お早めにご相談下さい。
NAMM Showで発表された新製品も気になるところです。
色々と情報収集をしつつ、皆様にもお届けできればと思います。
でわでわ。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] Y.Tani|
2016.01.28 11:47
Audio&Visual展示会2016(Roland)ご来場有難うございました
こんにちはサウンドシステム京都 田崎です。
昨日開催させて頂きましたRoland Audio&Visual展示会
ご来場頂きました皆々様誠に有難うございました。
僕もじっくりとお客様とお話しする事ができ、大変有意義な展示会だったと思います。
デモのお話も頂けましたので、これから進めて行こうと思います。
会場も良い感じの大きさでした。
内容や方法は変わると思いますが、このような企画をしていきますので是非ご期待下さい。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 田崎尚紀|
2016.01.27 11:20
ローランド展示会
以前からご案内しておりましたローランド展示会を本日開催させていただきました
おかげさまでたくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました!
実りあるお話が色々できたと思っております
今回ご覧いただいた商品、ぜひご検討ください
ご注文お待ちしております!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2015.11.30 06:49
11月が終わる、、、
毎回書いているような気がしますが、ほんまに月日が早くすぎます。
あっという間に年末ですやん。
気が付いたら11月終わった、、、、こないだまでちょっと暑いくらいやったのに、
いきなりジャンパーいるくらい寒くなってるし、こたつ出さないと。。
師走ですねぇ、ほんまに急がないと、、、
年末年始はメーカーも閉まってしまうのと、やはりなんだかんだ込み合いますので、
修理や日々の部材等お急ぎの物があればスタッフまでお申し付けください。
大阪佐々木です。
ポチポチ新製品の情報も出てますね。新しいワイヤレスなんかもアナウンスされてます。
デジタルミキサーのでかいのも、、、
又ご案内流しますのでお気軽にお問い合わせを。
後、弊社は防犯カメラの販売もしてりおます。そのようなお話がありましたら、
一度弊社にもお声掛けください。
では、師走、今年走り切りましょう。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 佐々木浩行|
2015.04.27 01:37
初夏
というか、この日曜日は真夏でしたね
急に暑くなるんだからまったく
でも年中このぐらいの気温なら幸せですな
寒いの苦手なんで
でも熱燗の楽しみが奪われるので、そこそこの寒さもたまには欲しいです
みなさんGWですか?
弊社は暦通りにお休みをいただいております
黒い数字の日はやっておりますのでご注文お待ちしております
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2015.04.16 07:41
温い
今日あたりはいよいよ暖かくなりましたね
今週もずっと雨やし冬みたいな気温やし、このまま冬くるんちゃうかな?と思ってたのでよかったです
春の到来とともに新製品も突然到来です
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/news_events/newsrelease/2015/0415_50_tf.jsp
え、こんな値段?まじっすか?
というぐらい驚きの価格のようですよ
新製品発表会もありますので是非ご来場ください
ではまた
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2015.03.03 08:56
ひなまつり
ひなまつりですね
うちにも娘がひとりいますが、大分大きくなってしまったというのと、僕にも奥さんにもやる気がかけているという理由で、長いこと雛人形はだしていません
いかんいかんと思いつつ、いつも3月3日直前に気が付くので「今出してもすぐしまわなあかんし、、、」「出したら出したでせっかく出したんやから、いうてしばらくおいとくからすぐ4月とかになって、子供の日やのに雛人形飾ってたら変やし、、、」とかなんやかんや理由つけて、出してません
こどもの日のかぶとも、もちろん出しません
おかげで軟弱なこどもに育ってます
日本には四季を通じて様々な行事ごとがあります
素晴らしい伝統なので守っていきたいですね
しかし今は季節感じるも間もないくらいバタバタです
がんばりましょう
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2015.01.29 07:27
寒波
今日は寒い
しかし京都は基本的に寒い
今週末は大寒波らしいので、皆様、ご自愛ください
年度末でもあります
体を壊さないよう頑張りましょう
弊社の新製品が発売開始されました
人気のSuperluxヘッドホンシリーズのニューカマー!
/store/products/detail.php?product_id=209
/store/products/detail.php?product_id=210
/store/products/detail.php?product_id=211
/store/products/detail.php?product_id=212
ぜひご検討ください!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2014.06.24 07:59
ついに
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2014.05.29 07:30
サウンドフェスタ迄あと、、、
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2014.05.02 07:48
GW
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2014.03.12 10:33
コハルビヨリ

category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2014.02.26 07:08
PM2.5
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2014.02.14 05:59
大雪
すごい雪ですね
大阪でこんなに積もることはめったにないです
というか記憶にないぐらい積もってました
みんな慣れてないから転びますよ
通勤途中に前の曲がり道を自転車に乗ってきた学生が、曲がってる途中に車道に飛び出すぐらいの勢いですっ転んでました
「あれー、おかしいな?」みたいな態度をアピールしてましたが、「そりゃ転ぶで兄ちゃん、そんなスピード出しとったら」っていうぐらいみんな慣れてないわけです
年度末で気も急きますが、こういうときは落ち着いて行動しましょう
雪合戦で中に石入れてカチカチにした雪玉なんかを投げることはしないようにしましょう
では
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2014.01.20 07:07
大寒
今日は大寒らしいです
さすがに寒いです
一年で一番寒い日と言われる今日産まれた卵を「大寒卵」といい、なんでも風水では、大寒卵は非常に縁起が良く、子供が食べると、病気にかかりにくくなり、大人が食べると、金運がアップし、その1年間はお小遣いに困らなくなると言われているそうで、ものすごい卵ですね
「そりゃ是非食いてー、でもいつ産んだかなんて卵のパックに書いてないからわからんー」というあなた
ちゃんと売ってるんです
http://item.rakuten.co.jp/tamago/c/0000000158/
20個で¥1,700-、1個¥85-でお小遣いに困らなくなるなら安いもの!
だれか買って、僕に1個ください
現実的に縁起を担ごうということで先日今宮戎に行ってきました
そこで発見しました
やはりディランも人の子、日本公演の大成功を願っているようです
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2013.11.26 06:43
紅白
紅白歌合戦に泉谷しげるさんが初出場するという今日この頃
街もクリスマス気分が漂い、だんだん年末感を感じるようになりました
ラジオでかかる曲もじょじょにそういう感じのものが増えてきましたね
新聞で五十音順に並んだ紅白出場者を眺めていると、AKB48、SKE48、NMB48が並んでいます
あれ?ここだけなんで五十音順じゃないんやろ?なにか大人の世界のチカラが働いているのか? と、一瞬思いましたが、なんのことはない、全部 「エ」 から始まってますね
どうでもいいですね
僕のまわりでは、自分も含め風邪が大流行です
しゃきっと治して年末を乗り切りたいものです
がんばりましょう
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2013.11.13 07:16
INTER BEE
寒いですね
INTER BEE初日です
メーカーのみなさんは忙しい一週間です
色んな新製品が発表されているようです
音響的にはこんなところでしょうか?
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/creation/detail.php?magazine_id=2258
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/creation/detail.php?magazine_id=2243
ホワイトスペースのワイヤレスは今後新製品が続々と発表されていくんでしょうね
注目です
それにしても今日は寒い
熱燗やな、、、
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2013.10.31 06:55
優勝
いまだに趣旨がよく分かっていませんがハロウィンだという今日、海の向こうではレッドソックスが優勝しましたね
最後にマウンドに立っていたのはやはり上原投手、今年は素晴らしい活躍でしたね
がんばって結果を残している姿をみるのは、一応同じような年齢のもんとしては大変うれしいですね
しかもメジャーでの優勝ですからね
いいなあ、優勝って
なんでもええから、なんかで優勝したいなあ
がんばりましょう
国内でも日本シリーズが佳境を迎えています
星野楽天にはがんばってほしいところです
言うてる間にINTER BEEです
デモ機借りても「INTER BEEまでには返してね」とか「今からやったらINTER BEEあけになりますね」などという会話が交わされる時期です
それが終わったらもう忘年会やって年末です
何も考えてないとあっという間に終わりそうなので日々考えながら一生懸命やっていきたいと思います
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2013.07.20 06:26
熱闘甲子園
の季節まっさかりです
各地で予選が佳境を迎え、北北海道では早くも代表校が決まっております
大阪でも予選が進んでおり熱い戦いが繰り広げられていますね
うちで取ってる某主催者の新聞では、よく負けた高校の選手の記事が載っているんですが、今日の朝刊を見ていると、息子と同じ少年野球のチームにいた子が取り上げられていました
その子は一学年上なので3年生、つまり今年で終わりで、二回戦は勝ったんですが、昨日の試合はコールドで負けちゃったようです
しかし度重なる怪我にも負けずキャプテンとしてチームを元気に引っ張った、ということが書かれており、他人事ながら大変うれしい気持ちになりました
特に大阪では、高校野球で勝つ、ということはかなり難しいと思うんですが(私学が強いんでね、大阪桐蔭とか履正社とか 多分去年の阪神は負けますね)、勝つだけがすべてじゃないんだ!一生懸命やることが大切なんだ! と、思いました
しかし大人は一生懸命やるだけではだめなんで、つらいところですが、がんばりましょう
今年の阪神もプロらしく、一生懸命やるだけじゃなくなんとか勝ってます
去年なら前半戦最後の試合もずるずる負けてたでしょう
しかしほんまあの3連戦は、、、、
2.5なんでまだまだ大丈夫 後半戦は一気に行こう!
しかし死のロードが、、、、
では
2013.05.14 06:44
今日は暑い! LINE6も熱い!
本日各地で気温が30度を超えたようです
早くも夏ですな
ところで最近LINE6が熱いのをご存じですか?
2.4Gデジタルワイヤレスとか
斬新なデジタルミキサーとか
http://jp.line6.com/stagescape-m20d/
パワフルなパワードスピーカーとか
http://jp.line6.com/stagesource-l3t/
そんなLINE6のライブサウンドシステムがいっぺんに体験できる展示会があります!
https://watanabe-mi.jp/2013/04/line6.html
いよいよ今週木曜日!UMEDA AKSOにて!
もう明後日じゃないですか!
みなさんご予約はお済ですか?
まだの方は弊社各担当者まで至急ご連絡を!
よろしくお願いします
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2013.03.08 06:44
花粉症風邪黄砂の黒い三連星
最近早い早い!
時間が過ぎるのが早すぎます。
3月だからなのか、それとも年齢のせいなのか、
30代に入ると今の倍やでと多くの方に言われますが、
比例して時間をうまく使っていかないと仕事もプライベートでもやりたいことができないですね!
がんばってスピードアップだ!!!がんばります(ー_ー)!!
追われています。頑張って逃げます。
ところでなんで某大陸発の有害物質は大阪が特にひどいんでしょうか。
勘弁してほしいです。先週洗車したのにもうジャリジャリです。
だれか教えてください。
category:今日の出来事|by seri|
2013.02.21 04:43
大寒波
ここにきてこの寒さですか
来週はもう3月だというのに、「なんということでしょう!」(ビフ〇アアフター風)
今週末はかなり寒いみたいです
みなさん風邪に気をつけましょう
ところでさっきから頭がぼーっとしてきて、鼻も詰まってて、なんかくらくらするんですが、これは未知の病気でしょうか?
誰か教えてください
取りあえず今日はお酒飲まずに寝ようと思います
では
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2013.01.28 08:23
大寒波
今日は寒いですねー 本当に
お客さんと電話で話していると、和歌山の少し内陸に入ったところでは大雪だとか
きっと滋賀とか京都もすごいことになっているんでしょう
こんな日は外に出ず家の中で日本酒を温めたものでも飲んでいたいものですがそうはいきません
がんばりましょう
寒い季節ですが海の向こうで行われているNAMM SHOWではホットな新製品が発表されているようです
発売されるのが楽しみですね!
ではまた
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2012.10.24 06:30
欲しい
iPad miniが発表されましたね
↑ iPad mini ↑ iPad
自分の中の「意味もなく欲しいもの部門」でiPad株が急上昇中だったんですけど、「ちょーっと大きいよなー」なんて思っていただけに、このニュースはインパクト大!漫画で言うと、目がハートマークになって、胸のあたりからもハートマークがびよーんて飛び出してる、みたいな感じです
音響関係でも最近はデジタルミキサーをiPad上で操作する、なんてのも定番ですし、iPad対応のオーディオインターフェースもたくさん出てるし、これは勉強も兼ねて買うべきか!?
なんていう言い訳を考えながら、 どうしよう、、、 ボーナスか、、、 いや、でも洗濯機の調子も悪いし、、、 うーん、、、、
誰か好きに使ってええよ言うてお金くれんかなー
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2012.09.14 06:00
雨
今日もまたゲリラ豪雨的な雨が降っていました
意味もなく「本当に大丈夫か?」なんて思ってしまうような降り方です
年々ひどくなっていっているような気がしますね
しかも、ひと雨ごとに涼しくなっていきません
というわけでまだまだ暑い中、こんなHOTな新製品が発表されました
TASCAM CD-200USB 定価¥63,000-(税込)
http://tascam.jp/product/cd-200sb/
業務用のCDプレーヤーなんですが、CDに加えて、USBメモリーとSD/SDHCカードの再生にも対応してるんです
しかも本体のみでCDからUSB/SDへのダビングができるんですよ
再生機能も充実しています
何だか売れそうな気がしますね
9月末頃発売予定です
詳しくは各担当者まで!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2012.05.16 08:12
初夏
今日は大変いい天気でした
気温も高く、まさに初夏という感じのさわやかな一日でしたね
僕はといえば一歩も外に出ることなく、ひたすらパソコンや電話やFAXとの交流を深めていました
がんばりたいものです
さて、毎回言いますが、サウンドフェスタまでもう一カ月を切りましたね
楽しみですねー
今年はどんなものが出るのでしょうか?
即売会も大変楽しみですねー
一度お客さんとして行ってみたいですが、そうはいきません
がんばって準備しましょう
最近びびったことがひとつ
先日の朝日新聞(他の新聞もそうかな?)になんと某KB48の総選挙の広告というか宣伝というか、みたいなやつが3ページものっていました
国民的アイドルというのはこんなにパワーがあるものなのであろうか、という感じです
衆議院解散総選挙とかより総票数は多くなるんじゃないか、などど思ってしまいますね
GOOGLEで「お」と検索すると一番上に出てくるのが「O島優子」さんだったりするわけですよ
今知りましたが総選挙は生中継されるらしいです
すごいですね
サウンドフェスタもそれぐらい注目が集まるぐらいがんばりましょう
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2011.12.29 06:52
仕事納め
今日は仕事納めです
ご挨拶にお伺いした客先でもみなさん雑巾片手に掃除中でした
うちの事務所もコピー機を掃除してもらったり、いらんカタログを整理したりして、すっきりと新年を迎えられそうです
今年はいろんなことがありました
景気も全く良くなりませんが、そんなことばっかり言うとってもどうにもなりません
休む時はしっかり休んで、年明けからまたフルパワーでがんばりたいと思います
では、みなさん今年も大変お世話になりました
良いお年をお迎えください
来年も何卒よろしくお願いします
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2011.10.03 06:44
9月終わりました。
弊社決算で本日は大晦日。
長いようで短い一年でした。
この会社にきて何回も迎えた決算。迎えるたびに感慨深いものが、、、
来期も頑張らないと、と考える京都の佐々木です。
しかし、寒い。
もう寝るときは長袖やし、布団かぶってるし、
急に寒くなりすぎ、、、先日からお風呂もはって暖まってから
お酒飲む今日この頃です。
急に秋が来ましたが、今年は何の秋にしましょう。
やっぱり太ったから運動の秋にして、運動しようかと(^^;)
芸術の秋ともいいますし、音楽も聴いたりやったりと。
みんさんも秋の夜長どのように過ごされますか。
さて、食欲の秋やし、帰って飯食べよ(^^;)
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 佐々木浩行|
2011.06.17 12:49
ありがとうございました
京都佐々木です。
サウンドフェスタ終了しました。ふぅ、、
ご来場ありがとうございました。
僕はかなりテンパッテいましたのでまともにご挨拶できなくて
すみませんでした。
声かけてくださいと書いていたのにそんな雰囲気も出さずに、、、
申し訳ございません。
しかし、今年のフェスタは僕の中では最高に大変やった、、、(^^;)
でも、事故なく無事終了出来ましたので一安心です。
次回のフェスタへの課題は沢山ありますが、
又来年さらによいフェスタ開催を頑張りますのでご期待ください!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 佐々木浩行|
2011.04.08 07:35
花散らしの雨
お花見の日程としてはまさにジャストな本日、 雨ですね
花散らしの雨とならなければよいですが、、、
土日は晴れたらいいですね
フランクフルトメッセの新製品情報もちらほらと入ってきております
だんだんと春っぽくなってきました
多分 「あっ」 て言うてる間に暑くなるんでしょうね
いろんなこともあっという間に解決すればいいんですが、なかなかです
がんばりましょう
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2011.04.01 09:06
4月になりました
京都の佐々木です。
三月はいろいろありすぎ、本当にあっと言うまに去りました。
まだまだこれからだと思われることも沢山あります。
ひとつひとつ前に進むことを本当に願います。
今日から新年度迎えられた方もおられると思います。
新しい気持ちで又頑張りましょう。
僕らの音楽業界はどうなるのか不安です。
僕の好きなアーティストのライブも延期になりました。
いつか公演してくれることを楽しみに頑張りたいと思います。
音楽で人の心は温かくすることが出来ると僕は信じてます。
みんなで頑張ろう日本!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 佐々木浩行|
2011.03.11 07:31
激変です
こんばんは。
ワタナベ楽器店 サウンドシステム大阪 上田です。
以前からちょこちょこと書いておりました、ベースの改造の件ですが、すべて終わりました。
結局バダスブリッジをつけたのですが、ここまで変わるのかと思いましたね。
サスティーンもかなり伸び、低音も腰の据わったよりしっかりとしたものになりました。
自分で好きなものをつけ、安物のベースでもここまで変われば、とても愛着がわきます。
ずっと大事に使おうと思いますね。
あまりに大成功だったので、ジャズベースの方も改造に着手することにしました。
現在、パーツ等の選定中・・・。ピックアップ悩みますね。。。
では!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 上田貴広|
2011.02.18 09:08
トラブル
暖かくなってきました
寒いよりも暖かい方がいい! 気分も軽くなります
とうことで本日はトラブル発生しまくりでだいぶ心も重い感じです
でもなんとかなりそうなのでもういいです
そんなこんなで今日、東京のメーカーさんから、当日着で京都に荷物を送ってもらうという事態が発生しました
到着は20:30頃にはなったのですが、悪天候での大幅な遅れや事故などもなく無事到着しました
でもこれが地方から地方とかやったらきびしかったんやろうなーと思います
トラブル自体はだれが悪いわけでもないので、まあ何とかなってよかったなと
ですが、年度末のこの時期、ただでさえバタバタするので、ミスによる間違いは極力なくしたいですね
落ち着いてやらないかんと思います
がんばりましょう
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2010.12.28 01:43
完成!
今年僕の最後のブログです。
仕事は明日までですが、、、
京都佐々木です。
さて、完成しました!2011年度版プライスリスト!
苦労しましたが、ようやく完成にこぎつけました。
今年もかなりの力作です。
ご希望の方は各営業担当、もしくはこのHPからお願いします。
今年一年お世話になりました。
私にとっては激動な一年になりましたが、
来年はいい事あるように祈ってください(^^;)
簡単ではございますが、みなさんよいお年をお迎えください。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 佐々木浩行|
2010.12.06 09:16
年末に向けて
寒いですね
でも本来冬ってこんなもんですよね
子どもの頃はもっともっと寒かったと思います
何となく地球温暖化を感じながら問合せ等の電話の多さに年末を感じます
何が、というわけじゃないですけど、やはり気が急きます
すべてにおいて取りあえず早く早く、とついつい急いでやりがちなので、落ち着いて確実にやりましょう
しかし集荷に来てくれる某運送屋のお兄ちゃんのかっこを見ると、あれ、外は暖かいんかな?と錯覚しそうになります
年末に向けて配送量も多いようで半そで汗だくで走り回ってらっしゃいます
がんばりましょう
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2010.10.26 07:54
寒くなりましたね
一気に冬がやってきました
今日の風は最高に冷たかったです
風邪引かんように気をつけましょう
今日、心斎橋の某ライブハウスに営業に伺い、こんちわーとホールの扉を開けたところ、リハーサル中だったのですが、いつもと景色が違う、、、
ステージ上にはリハーサル中にも関わらず照明バトンが下がっており、「あれあれ楽器は?」と思うとなんと、客席の真中にドラムセットやギターアンプがセッティングされ、リハーサルが行われてるではありませんか
客席の中心に各プレイヤーが向き合うように楽器が配置され、さらにその周囲にお客さんの机や椅子が配置されているという状態です
PAさんいわくは「たまにやるよー」とのこと
なるほどこの配置だとお客さん的にはいつもと違い、リハーサルをのぞいている感じがして、コアなファンにはたまりませんね
見た感じ非常に親密な感じもあります
しかし角度的にお尻しか見えないメンバーがいるのがつらいところ
スタジアムライブとかだとよく通常のステージとは別に客席の真ん中に円形ステージ作って、別セットでやったりするのを見ますが、広さの問題もありライブハウスではめずらしいと思います
でもたまには違う事やらないとつまらないですよねー
さようなら
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2010.07.30 07:56
ミキサーのお勉強
たまには勉強するんです
今日某ヤマハにて設備用デジタルミキサーIMX644の勉強をしてきました
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixers/imx644/index.html
フロント面に出ているのは基本的にボリューム調整のためのツマミとシーン切り替えのボタンのみです
基本的な設定はPCを接続して専用ソフトのIMX Managerで行うというものです
設定さえしとけば、逆に触れないので素人さんがさわる可能性の多い会議室等のちょっとしたPA設備に最適ですね
しかもフィードバックサプレッサーやダッキング機能なども内蔵されているすぐれもの!
ソフトの設定も非常に簡単で専門的な知識は必要ありません
設備案件にいかがでしょうか
詳しい説明が聞きたい方、及び価格の問合せはぜひこちらへ
デモも可能です
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2010.07.07 07:48
全天候型営業マン
七夕ですね
日中大雨が降りました。営業中だったんですが傘を持っていなかったために、近くの青いコンビニに飛び込んでビニール傘を求めたのですが、なんと500円。迷ったんですが近くに他の店もなく、雨もやまなさそうだったため泣く泣く買いました。
しかーし。
さすが500円、しっかりしてます。並みの100円傘は1、2回使うとすぐぼろぼろになりますが、これはしばらく持ちそうなので、名前書いて大事に使おう。
それにしても七夕の日は毎年雨降っている気がします。
七夕が来るともうすぐ天神祭ですね(大阪では)。街中にものぼりが立ったりしてます。
天神祭といえば船ですね。PA屋さんも802やSXなんかを船に積み込んでPAする季節です。
こういうときはやはり多少濡れても全然大丈夫な気を使わなくてよいスピーカーがいいですね。
ひょっとしたら酔っぱらったお兄さんに川に投げ込まれるかもしれませんしね。
阪神優勝時の道頓堀じゃないんですからそんなことはありませんね。
古くても、最新じゃなくても、いつでも安心して使える機械というのは頼りになりますね。
よさこいとかでは、やはり今でもターボとかがブイブイいわせているんでしょうか。
ぼくもそんな頼りになる人間になりたいと思います。
なかなか難しいですね。
ではさようなら。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2010.06.30 11:59
本日トップの話題
京都佐々木です。
ワールドカップ、、、、
本日は、この話題しかないでしょう。
もちろん昨日はキッチリ見ました。120分間大変すばらしい試合でした。
相手に押されている感じはありましたが、大変おしいシュートも何本も
あったので大変見ごたえありました。
僕もサッカー経験者なので解りますが、PKは時の運だと思いますので、
選手はよく頑張ったと思います。
最後のみんなの涙が今回のチームを物語っていたと思います。
始めはいろいろ言われていて、まとまりがないだのと言われてましたが、
最後にはみんなが悔し涙を流している姿をみて、大変感動を覚えました。
4年前は次の代表どうなるなるのかな?と思っておりましたが、
スター選手って出てくるもんで、チームも出来上がるものですね。
今の選手はまだ若いので次のワールドカップも大変楽しみです。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 佐々木浩行|
2010.06.17 12:43
無事終了しました!!
こんばんは。
ワタナベ楽器店 サウンドシステム大阪 上田です。
6/17・18と2日間、グランキューブ大阪で開催されておりました、
サウンドフェスタ2010も無事終了しました。
ご来場してくださった皆様ありがとうございました。
スケジュールの都合等で、ご来場できなかった皆様、ご安心ください!!
来年も開催が決定しております!!
6/15・16の2日間、グランキューブ大阪で行いますので、
今からスケジュールを明けておいてくださいね!!
では、皆様また来年もよろしくお願いします!!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 上田貴広|
2010.03.09 07:57
春遠からじ
今日は最悪の天候でした
寒いし雨降るし風は強いしで日ごろ自転車営業してる僕にとっては三重苦です
ジェットストリームアタックです
前を走るおばさんの傘が強風で裏返って後ろを走る僕に飛んできそうになりました
おばさんが手を離していたら突き刺さってましたね
少し前はいよいよ暖かくなってきて、うちのメダカもようやく水草の陰から姿をあらわしてきたのにここ数日の寒さでまた隠れちゃいました
寒いのは苦手です
体も動かないしボールを受けると手が痛い
ギター弾いてても指が動かない
早く春になればいい
できれば一年中春がいい
花粉症ではありません
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2010.02.25 07:39
元気
お世話になります
さっきから急速に体調が悪くなってきました
寒気がして頭がくらくらしておなかがいたいです
明らかに風邪っぽい
これはいかん
今日は早く帰って熱い風呂に入って汗かいてそのまま寝よう
元気がないとどうもいけません
いろんなことにやる気がなくなってきます
気持ちの部分が大きいと思いますが、から元気でもむやみに出していればなんとかやっていけるものです
猪木さんは大変いいことを言っています
「元気があればなんでもできる」
素晴らしい言葉です その通りだと思います
周りの人にうざがられるぐらいの無駄な元気が欲しい今現在です
元気になれそうな強そうなもの
Louisville Slugger/CATALYST JFP009G
http://www.slugger.co.jp/catalyst_bottle.html
さようなら
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 木村裕一|
2010.01.19 09:34
遅れました
サウンドシステム京都中川です。
先日私がブログ担当だったのですが、すっかり失念してしまい・・・
朝あわてて書いてます・・・
ところで、このブログを見て頂いている方でアニメが好きな方はいらっしゃいますか?
私、今更ながらけいおん!を見ました。第二期も始まるということで、
けいおん!は京都が舞台なんです。
京都の某楽器店でヒロインがギターを買うんです。
弊社で買ってほしかった・・・
ベース担当の女の子がK701を使ってるんです。
いいヘッドフォン使ってますね。
なにかと面白い要素がありました。
機会があったら見てみてください。今更ですが・・・
category:今日の出来事|by nakagawa|
2010.01.13 07:50
パクリます。。。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
ワタナベ楽器店 サウンドシステム大阪 上田です。
数日前のブログで、2009年洋楽のベストCDを
あげていましたが、
僕は邦楽しか聴かないので、邦楽のベストCDを
あげてみようかと思います。
・ふりぃ/阿部 真央
・Nexus/ストレイテナー
・PB/SPECIAL OTHERS
・深夜高速の集い(コンピレーション)/フラワーカンパニーズ
・Trash'd We Love/the HIATUS
阿部真央は、もっと化けていきそうな匂いがしますね。
本日発売の新曲も、名曲間違いなしかと!
そしてベストライブは、たくさんのライブに行きましたが、
ダントツで京都大作戦09です!
10-FEET主催の夏フェスですが、
そんじゃそこらの夏フェスとは全然違います。
今年も7/10・11に開催決定しているので、
是非ご体感あれ!
ギター紹介持ち越しします。。。
次回こそは必ず!!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 上田貴広|
2010.01.06 09:53
美味しいカレー
こんばんわ、サウンドシステム京都中川です。
今日営業まわりで外食をしたのですが、北白川某カフェでカレーを食べました。
おいしくなかったんです。
カレーなのに、辛いハヤシライスみたいな味がしてました。
レトルトっぽい香りと、玄米の硬さと、デミグラスソースの味しかしないカレーでした。
一日ずーっとまずい味がしております。
なんて一日でしたが!?
僕が今まで一番おいしかったカレー屋さんをご紹介いたします。
食べログではございませんが、ご紹介したいんです!!
僕が大阪の学校に通っていた頃に食べていたカレーです。
学校行くより楽しみだったカレーです。
http://www.ne.jp/asahi/mappy/morochan/laxmi/laxmi.html
僕もあんまり行く機会が少なくなったため、ここ数年は行けておりません。
現状も知りませんが、営業しております。
このブログを読んでただいております大阪心斎橋近辺の方々!!
是非一度食べに行ってください!!
2009.12.28 06:23
第6回...永遠に不滅です。
こんばんは。
ワタナベ楽器店 サウンドシステム大阪 上田です。
すっかり年末になりました。
皆様 今年は、大変お世話になりました。
来年も、よろしくお願いいたします。
年越しの瞬間は、どのように過ごされるのでしょうか?
僕は、某大型テーマパークの
カウントダウンイベントに行きます。
ですが、かなり寒い模様。。。
ユニクロのヒートテックには、靴下もあります!
みなさん、上・下・靴下の3点セットで望みましょう!!
そんなこんなで、ケーブルをご紹介しますが、
原点に帰って今回はコチラ!
CANARE L-4E6S です!
(上の方のケーブルです)
かんたんな仕様はこちら↓
芯数 4芯
導体面積(AWG) 0.20AWG
外径 6mm
(弊社プライスリスト2009 P.128。2010年版間もなく!!)
このケーブルを知らない方はいないんじゃないかというくらい、
メジャーなケーブルです。
固さも程よい感じで、ボーカルの方が動き回っても大丈夫!
使用用途も選びません!そして、お値段も非常にお手頃です。
色も、茶・赤・橙・黄・緑・青・紫・灰・白・黒 と
全10色もございます。
カラフルに色分けをしている、PA会社の方もいらっしゃいます。
まずは、間違いなくこのケーブルでしょう。
そして、
CANAREは、永遠に不滅です。
次回は、前回言っていましたギターを紹介します!
ではみなさん、よいお年を!!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 上田貴広|
2009.12.16 07:05
第5回...鮮やかな赤
こんばんは。
ワタナベ楽器店 サウンドシステム大阪 上田です。
最近めっぽう寒くなってきました。
大阪の営業は、車なんか使っていません。。。
自転車です!!!
ちなみに、明日は東大阪市へ自転車で営業に行きます。
なので、風に吹かれながらこいでいますが、寒さには勝てません。
そこで、最近話題のユニクロの
ヒートテック(九分袖の上半身用インナー)を買い、
温かいなぁと思っていましたが、
昨日ブログを書きました大家に勧められ、
下半身用のヒートテックも買ってしまいました。
結果、足元から入る隙間風も感じず、超温かいです。
これからの外現場で、一度試されてはどうでしょうか!?
そんなこんなで、1回お休みしましたケーブルをご紹介します。
今回は、
BELDEN 88770 です!!
かんたんな仕様はこちら↓
芯数:2芯
導体芯線:0.81m㎡(18AWG)
外径:3.89mm
今までご紹介していたものより、断然細く、
ケーブル自体が固いので、取り回しはかなり難しいと思います。
音質としましては、高域の暴れはなく、
全体的に音が締まったような音がします。
ただ、音のレンジ(特に低域に関して)は、
8412や8428よりは狭いです。
このケーブルの使用方法としましては、
アンプ内のパッチケーブルや
会館でのパッチベイの裏の配線等で
使われるようですので、
ミキサーのアウトで使用する際には、
以前ご紹介したようなケーブルが
いいかと思います。
おそらく、次回もケーブルネタはお休みします。
次回は、所有していますギターについて紹介したいと思います。
あまり見かけない改造をしていますので、
興味ある方は、お楽しみに!!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 上田貴広|
2009.12.04 07:34
おぉ~とても静かzzz
こんばんは。
ワタナベ楽器店 システム大阪 上田です。
NEXOがついに新しいPSを発表しましたね。
型番は、PS-R2ということで、かなりの
進化が期待できると思いますよ!!
是非、視聴会に行かれて、体感してみてください!!
そんなこんなで、今回もケーブルを紹介しようかと思いましたが、
今回は、ケーブルから外れて、自分が気に入って使用している
機材について書こうと思います。
ケーブルに関しては、面白いことを考えていますので、近日中には!
そこで今回ご紹介するのは、BOSE QuietComfort 2です。

簡単な仕様はこちら↓
ドライバ φ35mm
インピーダンス 72Ω (Lo)、910Ω (Hi)
感度 100dB/Vrms (Lo)、115dB/Vrms (Hi)
再生周波数は、メーカーとしては発表しておりません。
また、ノイズキャンセルなので、別途単4電池が必要となります。
電池は、エネループを使って、エコに行きましょう!
肝心の音質としては、モニターライクなヘッドフォンです。
あの坂本龍一も大絶賛しており、
ツアーのLive Recでもエンジニアの方が、
このヘッドフォンを使用されていました。
僕は、普段iPodで音楽を聞いているのですが、
低音が足りなく感じるので、
iPod側でBass Boostを入れ、自分好みのサウンドにしています。
ノイズキャンセル機能はとても素晴らしく、周りの雑音・騒音を
見事にかき消してくれます。
本体重量も170g(本体のみ)と軽く、密着感も心地いので、
装着していて気になることはありません。
しかし、このヘッドフォンは生産完了となりました。
後継機は、QuietComfort15というものになります。
そこで、早速視聴しに行きました!
感想としては、低音が以前のものより増え、
リスニング向きになったかなと思います。
さすがのBOSEなので、値段もお高めですが、
値段を裏切らないサウンド!!
BOSE・appleストアで視聴できますので、
一度お試ししていただけたら!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 上田貴広|
2009.11.26 07:34
InterBEEに行ってきました
InterBEEに行ってきました。
会場内は撮影禁止だったので写真が掲載出来ないのが残念です。
始めて参加しましたが、広い!!!
幕張ってこんなに広かったんや、と思いました。
朝10時には入ったのですが、正直全部見れませんでした(^^;)
音響中心にお話、見学で一日つぶれました。
次回は是非2日間行きたいものです。
全ての面においてデジタル化の加速は感じました。PAも完全デジタルですよ。
技術が進歩していくのはいいのですが、果たしてユーザーはここまで
求めているのか?追いついているのかとも考えさせられましたが、
私どもがしっかり勉強しご提案していかないと!と強く思い帰路につきました。
私を含めデジタルに強いものもいるワタナベのスタッフ。任せてください(^^)
がんばります!!!
#最後に出口でインタビュー受けました。ネットTV?わかりませんが、
どこかで私のインタビュー見れるかも。。。。。
category:今日の出来事|by [サウンドシステム京都] 佐々木浩行|
2009.11.25 06:57
第4回...極太!!
みなさん こんばんわ、サウンドシステム 大阪の上田です。
先日、ZEPP OSAKAにライブを観に行きました。
今年の夏頃にJBL Vertec(8/6)のラインアレイシステムが導入されているのですが、
Subウーファーの置き方が変わっていました。
厳密にいえば戻っていました。
当初は横置きで、縦3本で横2列だったのですが、
1カ月ぐらいしてから、外側の一番上のみ縦置きで、壁よりにおいていました。
そして、今は当初の置き方に戻りました。
理由は、何点か考えられますが、比較として
同じアーティストを変更前後で観ることができたのですが、
卓前で聞いた感想といては、違いはわかりませんでした。
以前の音とガラッと違ったZEPPサウンドを皆さん是非体感してください!
そんなこんなで、今回もケーブルを紹介したいと思います。
第4回目は、
ZAOLLA(ザオラ)です!!
あまり聞かない名前かと思いますが、アメリカに本社のある会社で、
マイクケーブル・デジタルケーブル・ギターケーブル・スピーカーケーブル・ビデオケーブル
と、多種にあります。
今回は、マイクケーブルをご紹介したいと思います。
上がL-4E6S、下がZAOLLAです。
この太さの違いは一目瞭然です。
BELDEN 8428よりも、さらに音のレンジが広がり、
音質も濁り・粗さがなく、ズ太いサウンドを出します。
ただ、値段が高いです。。。
また、日本の代理店の販売状況としては、既製品のケーブルのみの取り扱いです。
気になられる方は、是非ご検討を!!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 上田貴広|
2009.11.09 06:11
NEXO!!
さて皆さん今晩は。サウンドシステム京都 田﨑です。
御存知!NEXOと言えばワタナベ楽器店で大好評絶賛お取り扱い中のアレです。
NEXOの生まれ故郷はフランス。フランスと言えば皆さん何が頭に浮かぶでしょうか?
ワイン?エッフェル塔?プジョー?
全部ノンノンです。
フランスと言えばモンスターロシモフです。
言わずと知れた人間山脈、一人民族大移動のアンドレ・ザ・ジャイアントですよお客さん。
アンドレは何というか凄かった。そこに居るだけでいいんですよ。
キックやスープレックス等の技が凄いとか風車の理論とかそんな屁のツッパリじゃなく
「凄い」
この一言に尽きるのでは無いでしょうか。そんなアンドレにシュートで挑んだ前田日明はもう神様です。
さて音楽の話を一つ。
OUTRAGE新作出ますね!やっぱりヴォーカルは橋本さんじゃないとダメ。
ニュースを聞いてからOUTRAGE漬けの日々です。楽しみ過ぎます。
では最後に皆さんお待ちかねの「本日の~」を御紹介してお別れしたいと思います。
さよなら。さよなら。さよなら。
「本日の地獄突きaka突かれる正平」
![]() |
|
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 田崎尚紀|
2009.11.07 04:04
2010年プライスリスト鋭意作成中!!
こんにちわ、サウンドシステム京都中川です。
ワタナベ楽器店発刊の、音響・映像機器総合カタログ(通称プライスリスト)を作成しております。
年明け早々皆様にお渡しできるように日々がんばっております!
普段慣れていない作業になりますので、集中力が続かなかったり・・・ 眠たくなったりします・・・
ページが決まったら校正を入れ、原稿が帰ってきたら目を通し・・・
この繰り返しですね。
単純作業の繰り返しが多いので、気合を何度も入れなおし作業しております。
今、ページ数を決める日に向って下準備の作業です。
ページを決めるのは非常に重要ですね、
1ぺージずれてしまうと、それ以降のページにすべて影響がでてきます。
この作業で誤差が出てくると大惨事です・・・
まだまだ工程は残ってますが、がんばります!
ちなみに写真は僕です、決して眠くはありません。
category:今日の出来事|by nakagawa|
2009.11.02 07:37
第2回目...
どうも、お世話になります。
ワタナベ楽器店 サウンドシステム 大阪 上田です。
ケーブルについてのお話、第2回となります。
前回は、"はじめに"という感じの内容でしたが、今回からは、具体的に紹介していきたいと思います!
今回紹介するのは、
BELDEN 8412 !!
BELDEN製ケーブルの中でも、代表的なものの1つです。
上記の写真の、上側がBELDEN8412、下側がCANARE L-4E6Sです。
見ただけでも太さの違いがわかるかと思います。
仕様としては、
高伝導性錫メッキ銅 、外径6.65mm、2芯
(弊社プライスリスト2009 P.92。プライスリストご希望の方は、TOPページ一番下より是非どうぞ!!)
このケーブルは、バランスのマイクケーブルとしても使用でき、アンバランスのラインケーブルとしても
使用することができます。
よく、ベーシストの方が、シールドとして使われている方が多いです!
肝心の音質ですが、 音のレンジが広く、普通のケーブルでは失われていた低域(特にSub-Lowの帯域)が再生され
高域は、伸びが出て音に粗さなくなります。
硬さ的には、4E6Sよりは硬いので、ボーカル用のケーブルとしては取り回しが厳しく不向きなので、
立ち上げや楽器、ミキサーからのアウトケーブルなどの動かないケーブルに使われるとよいかと思います。
音に関しては、感じ方は個人差があるかと思いますので、ご自分の耳でご確認されることをお勧めします!
気になられた方などいらっしゃいましたら、是非是非お問い合わせ欄よりどうぞ!!
次回は、8412の発展版??をご紹介します!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!スピーカーを交換されるより、経済的で手軽なので、
お試しいただけたらと思います!
category:今日の出来事|by [サウンドシステム大阪] 上田貴広|
2009.10.27 06:24
4人目の中川です。
はじめまして、4人目の中川です。
普段はあまりブログとかしたことないのですが、今回弊社でブログはじめる事になり、
ブログを書き始めたのですが・・・・・
という事で、1回目なので自己紹介をしようと思います。
ワタナベ楽器店 サウンドシステム京都 営業
中川 智裕
年齢 26歳
カメラとか、パソコンとか好きで、プライベートでもDAWを使ってライブや制作などをしております。
DAW使用ソフトはsteinberg Cubase5
オーディオインターフェースはUA-101
カメラはnikon D80
レンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
などなどです。
スタッフブログなので、こういった趣味の部分と、音響機器なども絡ませて書いていければなんて考えてます。
category:今日の出来事|by nakagawa|
2009.10.21 09:43
New ホームページ!!!
皆様お世話になります。
サウンドシステム大阪 上田と申します。
昨日、サウンドシステムの新しいホームページがスタートしました。
もしよろしければ、ご感想等お聞かせいただけたらと思いますので、お気軽にどうぞ!
さて、このブログでどのようなことをテーマにして書こうかなと考えたのですが、
ケーブル
にしようと思います。皆さんがご存じのものから、そんなものもあるんだ!というものまで
いろいろとご紹介させていただこうと思います。
PA業界等で、一般的なオーディオケーブルと言えば、
CANARE L-4E6S,GS-6,だと思います。
なので、少しマニアックなオーディオケーブルを紹介していけたらなと思います!
今回の第1回目は、導入編として良い品質のケーブルを使用するとどういうメリットがあるのかを
ご説明したいと思います。
どのようなメリットがあるかといいますと、
①伝導率が優れている
②音のレンジが広い
③音質が優れている
が代表的な点です。
PA/SRのように、アナログシステムの場合、
マイクからミキサーまでの距離が遠ければ遠いほど、音は劣化します。
そこで、より伝導率が高いケーブルを使用すれば、劣化が少なくて済みます。
また、音のレンジが広い分、マイクから拾った音,ミキサーから出力された音を
より忠実に再生することができます。
PA/SR現場では、ボーカルやバスドラムの立ち上げケーブルや、
ミキサーから出力するケーブルとして使用されることが多いです。
今後は、月2・3回ペースですが、具体的なケーブルの紹介と
個人的な感想を載せたいと思いますので、
是非ともご覧ください!よろしくお願いします!