2010.05.28 06:22
アナタとワタシとサウンドフェスタ。
こんばんは谷です。
さて、いよいよ最近ネタもなくなって来たので、
昨日はブックオフに行ってきました。
The Bird & The Bee / Ray Guns Are Not Just The Future

Buddy Holly / From the Original Master Tapes

David Byrne / Catherine Wheel

全てお求め安いお値段でした。価格破壊てこわいですね。
The Bird & The BeeはLowell Georgeの娘イナラ・ジョージとグレッグ・カースティンのエレクトロポップユニットで、これは二枚目。相変わらずいいです。曲がよくて、声がかわいい。60sガールズポップぽい所がまたいいんです。
Buddy Hollyはもう言うことないですね。元祖メガネロッカーの帝王です。彼は22歳で亡くなってます。22歳ですよ!?早熟過ぎる。彼がもっと永く生きてたら多分ザッパみたいな変態になってたんじゃないかというのがもっぱらの噂です。
David Byrneも特に言うことないですね。つい先日Fatboy Slimと一緒に新譜を出したところです。
あ!David Byrne!持ってないこのアルバム!ていうだけで買ってしまったので前情報全然知らなかったんですが、
このアルバムは現代舞踏家Twyla Tharp作のバレエのサントラみたいです。サントラなのでほとんどがインスト。
でもいいです。Brian Enoも参加してるし、プロフェットやムーグ大活躍のめちゃタイトでファンキーな曲もあるので普通に楽しめます。作業用BGMにはもってこいです。
さて、今月のミュージックマガジンはゼロ年代アルバム・ベスト100洋楽編でしたね。
1位にBob Dylan、5位にBrian Wilson、んで最終的にNeil Youngも2枚くらい入ってたっていうのがやっぱりミュージックマガジンっぽいなー、と思いました。おもしろいですね。
去年末くらいからですけど、いろいろともうゼロ年代のベストが出てますね。早いなー。そういえばもう今年は2010年ですもの。。。
そう思って、いろーんなメディアのゼロ年代のベストアルバム的なものを見てたんですが、各誌全然違いますね。
ちなみに、他の音楽雑誌はこんなんだったりします。
Rolling Stone: Radiohead / Kid A

Pitchfork: Radiohead / Kid A

NME: The Strokes / Is This It

Radiohead人気高いなー。
でもどのランキングにもWilcoがしっかり上位に入ってたのはうれしいです。ニヤニヤします。
こういうランキング見て、また新しく音楽掘っていくのも楽しいですよねー。
ということでいよいよあともう少しでサウンドフェスタです。6月16日、17日はグランキューブ大阪にてお待ちしてます。
ではでは。
by [サウンドシステム京都] kent tani|